キービジュアル

お知らせ

2025.04.03
お役立ちコラム

エコキュートのよくある故障 水漏れ

普段何気なくご使用されているエコキュートですが、本当に故障なく使えていますか?

いつもの様にお湯張り、給湯ができていても機械側では不具合が起きている事があります。
特に多い症状なのが水漏れです。

部品自体が悪いとエラーコードが出て、リモコンに警報を出してくれます。
ですが、水漏れの場合しばらくはエラーなどは出ず、不具合が起きた頃には手遅れになるケースが多いです。
「リモコンに警報が出ていない」=「機械は正常」ではありません!

エラーが出なければ故障に気付く事が難しい為、日頃からエコキュート本体周りが濡れていないかチェックしておく必要があります。


エコキュート本体からの水漏れが起きると基本的には機械周りが濡れるので、地面がコンクリートや屋根の下にエコキュートを設置しているご家庭ではすぐに気付くことができます。
ただ、基本的にエコキュートは家の北側に設置されているケースが多く、普段誰も設置場所を通らないので機械周りが濡れていたとしても、異常を起こすまで気付かない事がほとんどです。
メーカーによっては機械内で水漏れが起きても外に出ず、排水経路に流れるような構造になっている機械もあるのでその場合も気付けません。

水漏れが発生して気付かない状態が長期に渡って続くと、不具合を起こして修理依頼があった時には高額修理になるケースが多いです。
年式によっては高額で修理する事が損になる時があるので、普段から機械周りが濡れていないか点検をする必要があります。

水漏れが原因の時にお客様へのヒアリングで、「機械の周りが前から濡れていませんでしたか?」と尋ねると「ネットでエコキュートの周りは濡れる事があると書いてあったので大丈夫かと思った。」と何回か言われた事があります。
実際にその記事を確認した事はありませんが、基本的にエコキュート本体の周りが濡れているのは正常ではありません。
一般の方ではどこまでが正常でどこからが異常なのかの判断が非常に難しいと思います。
実際に水漏れがあった場合には下の画像のように機械周りが濡れてきます。



水漏れが起きるとこのように機械周りが濡れてきます。
ここまで目立つ水漏れであれば気付きやすいですが、少量の漏れだと注意して見ないと気付けません。

年に1度はエコキュートの業者に点検をしてもらい、手遅れになる前に適切な処置をしてもらいましょう。

弊社、キユウトーテクノ株式会社はエコキュート修理専門会社です。
点検依頼の際にはエコキュートの隅々まで点検し、異常がないかチェックします。
また、修理だけではなくエコキュートの適切なご使用方法、お手入れ、メンテナンスなどをご提案する事ができます。

岡山でエコキュートの修理、メンテナンスはキユウトーテクノ株式会社にお任せください。

一覧に戻る

エコキュートのことなら
​​​​​​​お任せください。

専門店ならではの知識と経験で、お客様のご質問やご相談に丁寧にお答えします。

エコキュートのメンテナンス、修理、販売および取り付けに関するお問い合わせは、
​​​​​​​ぜひ当社にお寄せください。

経験豊富なスタッフが、故障やトラブルの解決から定期的なメンテナンス、
​​​​​​​新規購入および設置に至るまで、丁寧に対応いたします。

お客様の安心と満足を第一に、迅速かつ確実なサービスを提供いたします。

お気軽にお問い合わせください。

お客様との3のお約束

見積もり以外の費用は
​​​​​​​いただきません!

強引な押し売りや
​​​​​​​勧誘はいたしません!

当社のスタッフが
​​​​​​​必ず施工します!

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください。

アイコン

CONTACT FORM

/ お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

TEL.086-259-2297

[営業時間] 9:00~18:00 [定休日]不定休